館内の図書・雑誌は自由に閲覧できます。ご不明の点は司書におたずね下さい。学生証・利用証を忘れると手続きができませんので、来館の際は必ずお持ち下さい。
通常 | 休業中 | ||
---|---|---|---|
月~金 | 開館 | 9:00~20:00 | 9:00~16:30 |
貸出・視聴覚資料利用受付 | 9:00~19:00 | 9:00~16:30 | |
土 | 開館 | 9:00~15:00 | 9:00~12:30 |
貸出・視聴覚資料利用受付 | 9:00~14:00 | 9:00~12:30 |
図書 | 雑誌(バックナンバー)・製本雑誌 | 録音資料 | 冊数 | |
---|---|---|---|---|
教員 | 180日間 | 7日間 | 7日間 | 制限なし |
職員 | 180日間 | 7日間 | 7日間 | 制限なし |
短期職員 | 14日間 | 7日間 | 7日間 | 計10冊 |
大学院生 | 30日間 | 7日間 | 7日間 | 制限なし |
学部学生 (科目等履修生を含む) |
14日間 | 7日間 | 7日間 | 計10冊 |
卒論貸出 | 30日間 | 7日間 | 7日間 | 計20冊 |
利用したい資料が貸出中の場合は、予約ができます。学生証・利用証を持参して、カウンターで申し込んで下さい。
一般図書のみ、その資料に予約がない場合に限り貸出延長ができます。 学生証・利用証と資料を必ず持参して、カウンターで手続きをして下さい。
(返却期限を過ぎてからの貸出延長はできませんのでご注意下さい)
読みたい図書が本学図書館に所蔵されていない場合、「購入希望図書申込書」で申し込むことができます。すべての項目に記入して、カウンターに提出して下さい。検討の上、必要と認められたものは購入します。対象は図書のみです。ただし、趣味・娯楽性が強すぎるものや、まんが、ゲームの本は除きます。(雑誌、視聴覚資料の購入希望は受付できません)
視聴覚資料の閲覧をご希望の方は、カウンターに学生証または利用証と資料をお持ち下さい。 (録音資料については貸出も可能です)
図書館の資料の複写には、館内にあるコピー機を利用できます。
料金 白黒 1枚¥10
カラー 1枚¥50(A3のみ¥80)
参考図書の使い方、文献の探し方等わからないことがありましたら司書に相談して下さい。 調査・研究の援助をします。
本学図書館で所蔵していない資料を、他の図書館から借りたり、必要な文献のコピーを取り寄せることもできます。カウンターに申し込みをして下さい。
他大学図書館の利用を希望する場合は、カウンターで申し込みをして下さい。