主に大学入学共通テストの成績で評価します。
下記のいずれかに該当する者。
※9.に該当する者は、出願資格認定審査が必要となります。
出願する各方式出願受付開始日の1ヶ月前までにアドミッションセンターへお問い合わせください。
試験区分 | インターネット 出願期間 |
出願書類必着日 | 合格発表日 | 第1次 入学手続締切日 (入学金・手続書類) |
第2次 入学手続締切日 (入学金以外・手続書類) |
---|---|---|---|---|---|
A方式 | 令和5年1月6日(金)~ 1月31日(火) |
令和5年2月1日(水) | 令和5年2月19日(日) | 令和5年2月27日(月) | 令和5年3月23日(木) |
B方式 | 令和5年2月2日(木)~ 2月22日(水) |
令和5年2月23日(木) | 令和5年3月8日(水) | 令和5年3月23日(木) | |
C方式 | 令和5年2月23日(木)~ 3月9日(木) |
令和5年3月10日(水) | 令和5年3月19日(日) | 令和5年3月23日(木) |
学部・学科 | 必須・選択 | 教科 | 科目(下記より選択してください) | 配点 |
---|---|---|---|---|
[生涯スポーツ学部] スポーツ教育学科 健康福祉学科 [教育文化学部] 教育学科 芸術学科 心理カウンセリング学科 [短期大学部] こども学科 |
必須 | 国語 | 「国語(近代以降の文章)」 | 100点を200点に換算 |
1科目選択 | 外国語 | 「英語」「ドイツ語」 「フランス語」「中国語」「韓国語」 |
200点 | |
地理歴史 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」 「日本史B」「地理A」「地理B」 |
100点を200点に換算 | ||
公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」 「倫理、政治・経済」 |
|||
数学 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 |
|||
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」 「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」 |
記述課題は、出願時にインターネット出願ページ(Post@net)で、入力していただきます。入力後、各自で印刷し提出してください。
事前に、Word等の文字入力できるソフトで作成するようにしてください。文字数は、最大300文字まで入力可能です。
〈記述課題1〉
近年の国際動向を受けて国連における日本の役割は何か、一つ具体例を挙げ、その理由と合わせて200字程度で述べてください。
〈記述課題2〉
大学(短期大学)卒業後、どのような進路を目指し、それに向けてどのように取り組むのか、200字程度で述べてください。