受験生サイトはこちら
English
Korean
Chinese Big5
Chinese GB
本学について
学長挨拶
大学名称について
法人情報
沿革
日本高等教育評価機構適格認定
短期大学基準協会適格認定
寄付金について
北翔大学同窓会
大学年鑑誌[pal]
情報の公表
情報の公表(教職課程)
情報の公表(介護福祉士養成課程)
学則
教職員募集
学部・大学院
生涯スポーツ学部
スポーツ教育学科
健康福祉学科
教育文化学部
教育学科
芸術学科
心理カウンセリング学科
短期大学部
ライフデザイン学科
こども学科
大学院
人間福祉学研究科
生涯学習学研究科
生涯スポーツ学研究科 修士課程
生涯スポーツ学研究科 博士後期課程
平成25年度までの学部・学科
学生生活
イベント・行事
キャンパスガイド
校地・校舎の概要
建物の耐震化率
カレッジホールPAL
図書館
体育施設
北方圏学術情報センター/札幌円山キャンパス
北方圏生涯スポーツ研究所
臨床心理センター
校舎平面図
クラブ・サークル
教育支援総合センター
学習支援オフィス
学生生活支援オフィス
FD支援オフィス
教職センター
取得可能な教育職員免許状
在学生の年間スケジュール
卒業生の方へ
資格取得・ボランティア
学生相談室
保健センター
スポーツ科学センター/スポーツ支援室
オフィスアワー
特別サポートルーム
学費等納付金
就職・進路
キャリア支援センター
利用案内
サポートシステム
サポートスケジュール
就職・進路データ
キャリア支援センター
ニュース
社会連携・市民向け講座
地域連携センター
市民向け講座
ボランティア
高大連携
えべつ未来づくりプラットフォーム
地域まるごと元気アッププログラム
産業界ニーズ事業
北方圏学術情報センター/札幌円山キャンパス
北方圏生涯スポーツ研究所
臨床心理センター
出張講義
大規模自然災害に伴う北翔大学入学希望者への就学支援について
ご利用者様ガイド
在学生の方へ
卒業生の方へ
受験生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ
学長挨拶
大学名称について
法人情報
沿革
日本高等教育評価機構適格認定
短期大学基準協会適格認定
寄付金について
北翔大学同窓会
大学年鑑誌[pal]
情報の公表
情報の公表(教職課程)
情報の公表(介護福祉士養成課程)
学則
教職員募集
生涯スポーツ学部
スポーツ教育学科
健康福祉学科
教育文化学部
教育学科
芸術学科
心理カウンセリング学科
短期大学部
ライフデザイン学科
こども学科
大学院
人間福祉学研究科
生涯学習学研究科
生涯スポーツ学研究科
・修士課程
・博士後期課程
イベント・行事
キャンパスガイド
校地・校舎の概要
建物の耐震化率
カレッジホールPAL
図書館
体育施設
北方圏学術情報センター/札幌円山キャンパス
北方圏生涯スポーツ研究所
臨床心理センター
校舎平面図
クラブ・サークル
教育支援総合センター
学習支援オフィス
学生生活支援オフィス
FD支援オフィス
教職センター
取得可能な教育職員免許状
在学生の年間スケジュール
卒業生の方へ
資格取得・ボランティア
学生相談室
保健センター
スポーツ科学センター/スポーツ支援室
オフィスアワー
特別サポートルーム
学費等納付金
キャリア支援センター
利用案内
就職・進路データ
サポートシステム
キャリア支援センター
ニュース
サポートスケジュール
学内会社説明会
地域連携センター
市民向け講座
ボランティア
高大連携
えべつ未来づくりプラットフォーム
地域まるごと元気アッププログラム
産業界ニーズ事業
北方圏学術情報センター/札幌円山キャンパス
北方圏生涯スポーツ研究所
スポルクラブ
臨床心理センター
出張講義
大規模自然災害に伴う北翔大学入学希望者への就学支援について
在学生の方へ
卒業生の方へ
受験生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ
本学について
学部・大学院
学生生活
就職・進路
社会連携・市民向け講座
ご利用者様ガイド
TOPICS
TOPICS
2023年10月6日学校法人北翔大学 北翔大学学校法人梅村学園 中京大学文武両道...
続きを読む
OCT
06
2023
Trends in Neuroscience and Educationに論文が掲載さ...
TOPICS
新型コロナウィルス感染症対策に関する本学の対応の情報をまとめたペー...
続きを読む
MAY
08
2023
【まとめ】新型コロナウイルス感染症対策に関する対応
TOPICS
不全心筋エネルギー産生の低下をもたらす機序および治療候補物質の同定に成功...
続きを読む
OCT
15
2022
髙田真吾准教授らの研究成果が米国アカデミー紀要誌に...
TOPICS
続きを読む
JUL
28
2021
保健センターだより 2021年夏号
受験生サイト
オープンキャンバス
資料請求
総合型選抜制度
サークル紹介
出張講義
市民向け講座
新着情報
最新順
お知らせ
学生の活躍
入試情報
生涯スポーツ学部
教育文化学部
短期大学部
大学院
研究関連情報
社会連携・生涯学習
教職センターニュース
札幌市教育委員会から講師をお招きし、教員採用検査の概要、札幌市が求めてい...
続きを読む
DEC
07
2023
札幌市 教採説明会を実施しました
心理カウンセリング学科
心理カウンセリング学科 飯田昭人教授(臨床心理学)が12月5日(水)北海道新...
続きを読む
DEC
06
2023
飯田昭人教授が12月5日(火)北海道新聞朝刊12面でコメ...
学生の活躍
このたび、秘書技能検定試験1級筆記試験合格のご報告をいたします!健康福...
続きを読む
DEC
06
2023
<秘書技能検定試験1級筆記試験合格!>
特別サポートルームニュース
続きを読む
DEC
05
2023
特別サポートルーム通信12月号
学生の活躍
中西倖己さん(スポーツ教育学科3年)は、12月3日からの代表選手による東京...
続きを読む
DEC
04
2023
中西投手(軟式野球部3年)が大学軟式野球日本代表と...
入試情報
令和6年度 総合型選抜制度第3期のエントリーを受け付けています。【 実施学科...
続きを読む
DEC
01
2023
令和6年度 第3期総合型選抜制度のエントリー受付中です
スポーツ教育学科
北翔大学のHPにお越しいただきありがとうございます。生涯スポーツ学部スポ...
続きを読む
NOV
30
2023
「大学教員は研究者」
ライフデザイン学科
ライフデザイン学科の前身、人間総合学科卒業生の三上さんが来校!昨夕、本...
続きを読む
NOV
29
2023
人間総合学科1期卒業生 挨拶訪問
教職センターニュース
札幌市教育委員会から講師をお招きし、教員採用検査の概要、札幌市が求めてい...
続きを読む
DEC
07
2023
札幌市 教採説明会を実施しました
特別サポートルームニュース
続きを読む
DEC
05
2023
特別サポートルーム通信12月号
教職センターニュース
令和5年11月27日(月)18時より本学を会場に北翔大学現職教員研修会を開催しま...
続きを読む
NOV
29
2023
現職教員研修会を開催しました
お知らせ
北翔大学では、事務職員(専任職員)を募集いたします。詳しくは、教職員募集...
続きを読む
NOV
21
2023
事務職員(専任職員)の募集について
お知らせ
本学では、東海大学、北海道教育大学未来の学び協創研究センターとの共催で「...
続きを読む
NOV
17
2023
令和5年度 体育科・保健体育科模擬授業交流会
保健センターニュース
続きを読む
NOV
17
2023
インフルエンザ流行中 うがい・手洗い・マスクで予防...
保健センターニュース
続きを読む
NOV
17
2023
保健センターだより 2023冬
特別サポートルームニュース
続きを読む
NOV
01
2023
特別サポートルーム通信11月号
学生の活躍
このたび、秘書技能検定試験1級筆記試験合格のご報告をいたします!健康福...
続きを読む
DEC
06
2023
<秘書技能検定試験1級筆記試験合格!>
学生の活躍
中西倖己さん(スポーツ教育学科3年)は、12月3日からの代表選手による東京...
続きを読む
DEC
04
2023
中西投手(軟式野球部3年)が大学軟式野球日本代表と...
学生の活躍
9/19〜10/22開催の北海道大学バレーボール秋季リーグ戦において、女子バレーボ...
続きを読む
OCT
23
2023
女子バレーボール部 秋季リーグ戦3年連続30回目の優勝
学生の活躍
「第74回全日本学生バドミントン選手権大会」が10月6日(金)〜12日(木)まで愛知...
続きを読む
OCT
17
2023
【バドミントン部大会結果報告】第74回全日本学生バド...
学生の活躍
北翔大学では、8月2日に「翔タイム!10年後の北翔大学を考えよう」というテ...
続きを読む
OCT
10
2023
学生FD 翔タイム! 10年後のビジョンを発表 - 730情報...
学生の活躍
このたび、西村こゆきさんが秘書技能検定試験準1級合格いたしましたので、ご...
続きを読む
OCT
03
2023
秘書技能検定準1級合格!
学生の活躍
「2023年度第65回北海道学生バドミントン秋季リーグ戦大会」が9月20日(水)〜...
続きを読む
SEP
26
2023
【バドミントン部大会結果報告】2023年度北海道学生バ...
学生の活躍
8月15日に開幕しました札幌学生野球連盟秋季リーグ戦2部ですが、9月17日をも...
続きを読む
SEP
19
2023
札幌学生野球連盟 秋季リーグ戦 2部 の結果について
入試情報
令和6年度 総合型選抜制度第3期のエントリーを受け付けています。【 実施学科...
続きを読む
DEC
01
2023
令和6年度 第3期総合型選抜制度のエントリー受付中です
入試情報
【来学型/予約制】12月オープンキャンパスを開催します!(予約申込開始しまし...
続きを読む
OCT
24
2023
【来学型】12月オープンキャンパス開催!予約申込開始...
入試情報
令和4年6月3日付で文部科学省から公表された「令和5年度大学入学者選抜実施要...
続きを読む
JUL
31
2022
大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴...
入試情報
2023年度入学生募集に向けて、受験生サイトの一部をリニューアル中です。すべ...
続きを読む
MAR
11
2022
受験生サイト 一部リニューアルのお知らせ
スポーツ教育学科
北翔大学のHPにお越しいただきありがとうございます。生涯スポーツ学部スポ...
続きを読む
NOV
30
2023
「大学教員は研究者」
スポーツ教育学科
11月27日(月)18:00~20:00は本学のカレッジホールPAL6階において、山本敬三...
続きを読む
NOV
22
2023
2023年度 現職教員研修会のご案内 ~学校・部活動にお...
スポーツ教育学科
東京から本学(北海道)に赴任して7年目、ラーメンは醤油から味噌派に...
続きを読む
NOV
22
2023
パフォーマンスアップのための反応時間測定(予測の検証)
健康福祉学科
毎年合格率30%前後という難関の社会福祉士国家試験。北翔大学・健康福祉学科...
続きを読む
NOV
20
2023
第36回社会福祉士国家試験まで、あと76日!
健康福祉学科
11月6日(月)、江別のお寺「眞願寺」さんで開催された「しんがんじ“ゆ...
続きを読む
NOV
15
2023
学外活動 「しんがんじ“ゆかり食堂”」に参加しました!
健康福祉学科
3年次~4年次前期まで医療的ケアについて学びます。病気ではなく、生活の延...
続きを読む
NOV
13
2023
医療的ケアⅡ ~ 口から食事ができない人へのケアを学...
スポーツ教育学科
このような時代だからこそ、心の平安を保つことが求められています。心が波立...
続きを読む
NOV
08
2023
マインドフルネス瞑想-心の平安-
スポーツ教育学科
スポーツ教育学科の黒田裕太です.研究分野は,スポーツ科学特に,スポーツ栄...
続きを読む
OCT
27
2023
卒業研究の様子について
心理カウンセリング学科
心理カウンセリング学科 飯田昭人教授(臨床心理学)が12月5日(水)北海道新...
続きを読む
DEC
06
2023
飯田昭人教授が12月5日(火)北海道新聞朝刊12面でコメ...
心理カウンセリング学科
クマの駆除にまつわる行政への苦情の背景について,11月23日(木)放映のHBCの...
続きを読む
NOV
29
2023
飯田昭人教授がHBC(北海道放送)の番組でコメントしま...
心理カウンセリング学科
札幌でも大麻グミの健康被害が確認されたことに対し,危険な薬物が流通する背...
続きを読む
NOV
22
2023
飯田昭人教授がUHB(北海道文化放送)の番組でコメント...
芸術学科
札幌円山動物園と北海道建築士会札幌支部が共催で開催した、「モルモットが快...
続きを読む
NOV
17
2023
空間デザインコンペで芸術学科インテリア建築分野3年...
教育学科
本学音楽コースで学ぶ学生が北斗市総合文化センターにて「ふるさとコンサート...
続きを読む
NOV
10
2023
函館近郊出身者による演奏会について
芸術学科
2023年度芸術学科特別講義第2弾は、山本寛斎事務所 代表取締役 デザイナー ・...
続きを読む
NOV
01
2023
芸術学科特別講義「山本寛斎から学んだ仕事術」講師 高...
芸術学科
11月4日(土)より19日(日)まで、江別市セラミックアートセンターにて、芸術学科...
続きを読む
OCT
30
2023
第9回江別市中学校高校美術部合同展開催!
芸術学科
芸術学科、アートラボ(ARTLAB)では、芸術5分野の知識・技術を横断的にミッ...
続きを読む
OCT
26
2023
ニオの帽子を制作しました
ライフデザイン学科
ライフデザイン学科の前身、人間総合学科卒業生の三上さんが来校!昨夕、本...
続きを読む
NOV
29
2023
人間総合学科1期卒業生 挨拶訪問
ライフデザイン学科
ライフデザイン学科キャリアデザインコース3Rショップ営業中!<営業時間>...
続きを読む
NOV
22
2023
<ライフ!3Rショップ営業中!>
こども学科
11月21日(火)「基礎教育セミナーⅡ」にて、「マナー講座」(株式会社 マイナ...
続きを読む
NOV
21
2023
こども学科1年生「マナー講座」の実施
こども学科
こども学科1年生が「こどもと表現」の授業で、幼児向けオペレッタ「やさいのパ...
続きを読む
NOV
21
2023
授業紹介「こどもと表現」
こども学科
こども学科から、高校生の皆さんにご案内いたします。下記の日程において、「...
続きを読む
NOV
17
2023
「放課後キャンパス見学会 -見てみよう!聞いてみよ...
こども学科
11月12日(日)、こども学科1年生の研修旅行がありました。事前学習で江...
続きを読む
NOV
17
2023
こども学科1年「研修旅行」に行ってきました!
こども学科
11月9日保育所実習指導ⅡBの講義で、社会福祉法人ふきのとう ゆめのみ保育園の...
続きを読む
NOV
13
2023
特別講義を実施しました
こども学科
こども学科から、高校生の皆さんにご案内いたします。下記の日程において、「...
続きを読む
NOV
06
2023
放課後キャンパス見学会―見てみよう!聞いてみよう!短...
生涯学習学研究科
令和5年7月15日(土)、本学822教室で令和5年度の大学院生涯学習学研究科1年...
続きを読む
AUG
04
2023
生涯学習学研究科1年次生による修士論文題目発表会を...
大学院
7月4~7日にフランス・パリにて開催された国際学会において、本学関係者が研究...
続きを読む
JUL
13
2023
フランスの国際学会で研究発表しました
生涯学習学研究科
令和5年5月27日(土)、本学ゼミ教室で令和5年度大学院生涯学習学研究科2年...
続きを読む
MAY
29
2023
生涯学習学研究科2年次の修士論文進捗状況報告会を開催
生涯スポーツ学研究科
令和5年3月3日(金)16時~17時30分まで、「大学院生涯スポーツ学研究科生涯ス...
続きを読む
APR
07
2023
大学院生涯スポーツ学研究科生涯スポーツ学専攻 博士...
生涯スポーツ学研究科
令和3年4月に北翔大学大学院生涯スポーツ学研究科博士後期課程が開設いたしま...
続きを読む
FEB
28
2023
博士開設記念シンポジウムについて
生涯学習学研究科
令和5年2月18日(土)9時30分〜15時20分の間、本学822教室にて、令和4年度の大...
続きを読む
FEB
21
2023
生涯学習学研究科2年次の修士論文最終発表会を開催
生涯学習学研究科
10月8日(土)10時〜14時15分まで822教室にて、令和4年度の大学院生涯学習学研...
続きを読む
OCT
14
2022
生涯学習学研究科2年次修士論文中間発表会を開催
生涯学習学研究科
7月22日(金)の夜、札幌市内各所で開催される文化イベント「カルチャーナ...
続きを読む
JUL
20
2022
カルチャーナイトで「縄文&時計台トランスプロジェク...
研究成果
2023年10月6日学校法人北翔大学 北翔大学学校法人梅村学園 中京大学文武両道...
続きを読む
OCT
06
2023
Trends in Neuroscience and Educationに論文が掲載さ...
論文・著書
国際英文雑誌「Research Quarterly for Exercise and Sport」に原著論文...
続きを読む
FEB
26
2020
「Research Quarterly for Exercise and Sport」に論文...
論文・著書
国際英文雑誌「Circulation Reports」に原著論文として、スポーツ教育学科の...
続きを読む
NOV
21
2019
「Circulation Reports」に髙田真吾講師らの研究が原著...
地域連携センターニュース
12月といえばクリスマス。そんな楽しい一日の“ワン”ポイント...
続きを読む
NOV
28
2023
いそげ! ワンちゃんマスコットづくり――クリスマスの...
地域連携センターニュース
教育文化学部の横山光先生も登壇するトークライブ「地球の声」(北海道...
続きを読む
NOV
24
2023
教育文化学部の横山先生が登壇――来月3日、トークライ...
地域連携センターニュース
10月、中学校の大学訪問は3校ありました。洞爺湖町立虻田中学校(2年生3...
続きを読む
NOV
08
2023
中学生が本学訪問
地域連携センターニュース
生涯スポーツ学部健康福祉学科の公開講座「モルックで楽しく健康づくり」が...
続きを読む
NOV
01
2023
モルックで心も体も健康に――公開講座
地域連携センターニュース
本学と包括連携協定を結ぶ奈井江町の「あそびのフェスティバル」が20...
続きを読む
OCT
25
2023
4年ぶり奈井江町「あそびのフェスティバル」―本学学生...
地域連携センターニュース
2023「ふるさと江別塾」(江別市、市教育委員会主催)が10月14日、...
続きを読む
OCT
16
2023
北翔大学を皮切り。3年ぶり「対面」で開催――2023...
地域連携センターニュース
8月から始まった本年度の北翔大学教養講座は、知識を深めたり、趣味の幅を...
続きを読む
OCT
12
2023
学び深まる 2023年度「教養講座」
地域連携センターニュース
本年度の教養講座「大人のためのピアノレッスン」について、3名を追加募集...
続きを読む
OCT
06
2023
教養講座「大人のためのピアノレッスン」受講者を追加募集
一覧を見る
▲ Back to Top
Copyright ©2013 by Hokusho-u.ac.jp All right reserved.
サイトマップ
アクセスガイド
お問い合わせ
関連サイト
プライバシーポリシー
新着情報
最新順
大学からのお知らせ
学生の活躍
入試情報
生涯スポーツ学部
教育文化学部
短期大学部
大学院
社会連携・生涯学習
本学について
学長挨拶
大学名称について
法人情報
沿革
寄付金について
北翔大学同窓会
大学広報誌[pal]
情報の公表
情報の公表(教職課程)
情報の公表(介護福祉士養成課程)
学則
教職員募集
北翔大学学術リポジトリ
学部・大学院
学部・大学院・短大一覧
学生生活
イベント・行事
キャンバスガイド
クラブ・サークル
教育支援総合センター
教職センター
資格取得・ボランティア
学生相談室
保健センター
スポーツ科学センター/スポーツ支援室
オフィスアワー
特別サポートルーム
図書館
学費等納付金
就職・進路
キャリア支援センター
利用案内
サポートシステム
サポートスケジュール
就職・進路データ
キャリア支援センター
ニュース
学内会社説明会
社会連携・市民向け講座
市民向け講座
ボランティア
高大連携
地域まるごと元気アッププログラム
産業界ニーズ事業
北方圏学術情報センター/札幌円山キャンパス
北方圏生涯スポーツ研究所
スポルクラブ
出張講義
大規模自然災害に伴う北翔大学入学希望者への就学支援について
総合案内
在学生の方へ
卒業生の方へ
受験生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ
Language
English(英語)
Korean(韓国語)
Chinese Big5(繁体語中国語)
Chinese GB(簡体語中国語)