本学について

資料請求はこちらから
オープンキャンパス

サークル紹介

沿革

昭和14年 9月 北海ドレスメ-カ-女学園創設
昭和26年 6月 準学校法人組織認可
昭和32年 2月 法人名を準学校法人浅井学園に改組・認可
昭和37年 1月 法人名を学校法人浅井学園に改組・認可
昭和38年 1月 北海道女子短期大学設置認可
昭和38年 4月 北海道女子短期大学被服科開設
昭和40年 4月 北海道女子短期大学被服科を服飾美術科に名称変更
昭和41年 4月 北海道女子短期大学工芸美術科、体育科開設
昭和42年 4月 北海道女子短期大学専攻科服飾美術専攻開設
昭和43年 4月 北海道女子短期大学専攻科工芸美術専攻開設
昭和43年 4月 北海道女子短期大学服飾美術科を服飾美術コ-スと家庭科学コ-スとする
昭和44年 4月 北海道女子短期大学初等教育科学科、専攻科体育専攻開設
昭和45年 4月 北海道女子短期大学体育科を保健体育科に名称変更、体育コースと養護教諭コースとする
昭和55年 4月 北海道女子短期大学専攻科初等教育専攻開設
昭和55年 4月 北海道女子短期大学専攻科体育専攻を専攻科保健体育専攻に名称変更
昭和62年 4月 北海道女子短期大学経営情報学科開設
平成 7年 4月 北海道女子短期大学経営情報学科を経営情報コ-スと国際情報コ-スとする
平成 7年 4月 浅井学園北方圏生活福祉研究所設置
平成 8年 4月 北海道女子短期大学服飾美術科家庭科学コ-スを生活文化コ-スに名称変更
平成 9年 4月 北海道女子大学人間福祉学部介護福祉学科、生活福祉学科開設
平成 9年 4月 北海道女子短期大学を北海道女子大学短期大学部に校名変更
平成 9年 4月 北海道女子大学短期大学部服飾美術科を服飾美術学科、工芸美術科を工芸美術学科、保健体育科を保健体育学科に名称変更
平成 9年 4月 浅井学園北方圏生活福祉研究所を北海道女子大学の付設機関に変更
平成 9年12月 北海道女子大学生涯学習研究所開設
平成12年 4月 大学名称を北海道浅井学園大学、北海道浅井学園大学短期大学部に名称変更
平成12年 4月 北海道浅井学園大学生涯学習システム学部健康プランニング学科、芸術メディア学科開設
平成12年 4月 男女共学制に移行
平成13年 4月 北海道浅井学園大学人間福祉学部福祉心理学科、大学院人間福祉学研究科人間福祉学専攻(修士課程)開設
平成13年 4月 北海道浅井学園大学北方圏学術情報センタ-が、私立大学学術フロンティア推進拠点として選定される
平成13年 5月 北海道浅井学園大学短期大学部工芸美術学科、専攻科工芸美術専攻廃止
平成15年 4月 北海道浅井学園大学大学院人間福祉学研究科臨床心理学専攻(修士課程)開設
平成15年 4月 北海道浅井学園大学短期大学部人間総合学科開設
平成16年 4月 北海道浅井学園大学大学院生涯学習学研究科生涯学習学専攻(修士課程)開設
平成17年 4月 大学名称を浅井学園大学、浅井学園大学大学院、浅井学園大学短期大学部に名称変更
平成17年 4月 浅井学園大学短期大学部こども学科開設
平成18年 4月 浅井学園大学生涯学習システム学部学習コーチング学科開設
平成18年 4月 浅井学園大学短期大学部服飾美術学科、経営情報学科廃止
平成19年 3月 浅井学園大学短期大学部保健体育学科、初等教育学科廃止
平成19年 4月 大学名称を北翔大学、北翔大学大学院、北翔大学短期大学部に名称変更
平成21年 4月 北翔大学生涯スポーツ学部スポーツ教育学科開設
平成21年 4月 北翔大学人間福祉学部介護福祉学科を地域福祉学科、生活福祉学科を医療福祉学科に名称変更
平成24年 4月 北翔大学短期大学部人間総合学科をライフデザイン学科に名称変更
平成25年 4月 北翔大学大学院生涯スポーツ学研究科生涯スポーツ学専攻(修士課程)開設
平成26年 4月 北翔大学生涯スポーツ学部健康福祉学科開設
平成26年 4月 北翔大学教育文化学部教育学科・芸術学科・心理カウンセリング学科開設
平成31年 4月 北海道ドレスメーカー学院を他学校法人へ分離
平成31年 4月 法人名を学校法人北翔大学に改称
令和 2年 4月 北翔大学人間福祉学部廃止
令和 3年 3月 北翔大学生涯学習システム学部学習コーチング学科廃止
令和 3年 4月 北翔大学大学院生涯スポーツ学研究科 生涯スポーツ学専攻(博士後期課程)開設
令和 4年 3月 北翔大学生涯学習システム学部・芸術メディア学科廃止