重要!

新型コロナウイルス感染症対策に関する本学の対応について

 
 

社会連携・生涯学習

資料請求はこちらから
オープンキャンパス

サークル紹介

出張講義

北翔大学・北翔大学短期大学部では、高校生のみなさまが大学・短大での学びを体感することができる「出張講義」を実施しています。各分野の専門的な内容や、すぐに実生活で活かせる内容など、さまざまな講義テーマをそろえています。学ぶことの楽しさや大切さを実感していただき、興味・関心のある分野の発見や、高校卒業後の進路を考えるきっかけづくりとして、「出張講義」をぜひご活用ください。

 

  • 講義時間について
    講義は45分~50分程度を予定しております。
  • 費用について
    本学担当者の旅費交通費などは、本学がすべて負担いたします。
  • 申込方法
    ● 以下の申込書または申込フォームからお申込みください。
    ● 準備の都合上、実施希望日のおよそ1 ヶ月前までにお申込みをお願いいたします。
    ● 出張講義の日時・テーマについては、本学の都合により、ご希望に沿いかねる場合もございますので、それぞれ第3希望までご記入ください。
  • その他
    ● 本学の学務日程や校務の都合上、お引き受けできない場合もございますので、ご了承ください。
    ● 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、教員を派遣できない場合がございますので、ご了承ください。
    ● 今後、出張講義をより充実した内容にするため、受講された方へのアンケート実施にご協力をお願いいたします。
  • 申込先・問い合わせ先
    北翔大学・北翔大学短期大学部
    アドミッションセンター

    〒069-8511 北海道江別市文京台23番地
    Tel.011-386-8011(代) Fax.011-387-3739
    www.hokusho-u.ac.jp info@hokusho-u.ac.jp
教育・保育
講義番号 講義テーマ 講義担当者
1 保育者の仕事について 工藤 ゆかり
市原 純
2 幼児教育の魅力と専門性 伏見 千悦子
岡 健吾
湯浅 大吾
3 こどもと関わる仕事の魅力とは? 石田 敏明
入江 彩子
清水 桂子
橋本 卓三
松田 久美
4 こどもの遊びを体験しよう! 清水 桂子
菜原 桂子
小林 美花
5 福祉の仕事とは?-児童福祉施設で働くために- ※1 笠師 千恵
保田 真希
6 職業としての「教員」 二宮 孝行
杉浦 勉
三浦 公裕
礒島 年成
木下 教子
西出 勉
7 目指せ!小学校の「せんせい」 石澤 優子
梅村 拓未
菊地 達夫
類家 斉
8 0歳から12歳までのこどもの育ちについて学ぼう! 梅村 拓未
小林 美花
菜原 桂子
松田 久美
9 障がいのある人の気持ちを体験しよう 石川 大
磯貝 隆之
石塚 誠之
10 人とかかわる仕事に向いているヒトとは? 佐々木 浩子
丸岡 里香
今野 洋子
野口 直美
島瀬 史子
畑江 郁子
11 レジリエンスを引き出し高めよう 野口 直美
12 高校生のキャリアデザイン 小杉 直美
横山 光
前川 洋
13 演奏を通して音楽鑑賞教材を学ぶ 千葉 圭説
坂田 朋優
岡元 敦司
芸術
講義番号 講義テーマ 講義担当者
14 大学でアートを学ぶ 林 亨
山下 圭介
15 最近の映像ってどう作っているの? 松澤 衛
16 「建築士」になるための学びとその仕事内容とは 小室 晴陽
17 ファッションの仕事-1番大切なのは、人の幸せを願う心- 大信田 静子
加藤 万紀
18 大きな声ではっきり話そう! 村松 幹男
心理
講義番号 講義テーマ 講義担当者
19 カウンセリング・臨床心理学への招待 小坂 守孝
新川 貴紀
入江 智也
20 精神保健福祉へのいざない(精神障がいを持つ人とその支援) 今井 博康
寺田 香
古川 奨
21 高校生のためのこころの健康教育 澤 聡一
22 コミュニケーションの心理学 風間 雅江
23 身近な犯罪からプロファイリングまで~犯罪心理学を学ぶ~ 飯田 昭人
スポーツ・健康
講義番号 講義テーマ 講義担当者
24 ハイパフォーマンスを生み出すスポーツ心理学 畝中 智志
坂谷 充
佐藤 至英
竹内 雅明
25 保健体育教員に必要な資質とは 竹田 唯史
今 竜一
西村 貴之
増山 尚美
森 靖明
26 どの子も大切にされる特別支援教育 瀧澤 聡
松井 由紀夫
27 競技力向上・傷害予防のトレーニング方法 井出 幸二郎
上田 知行
髙田 真吾
花井 篤子
吉田 真
吉田 昌弘
28 スポーツ栄養学でパフォーマンス向上 黒田 裕太
29 運動技術向上のための動作分析 山本 敬三
渡部 峻
30 ゲーム分析で戦術・戦略を理論化しよう 横山 茜理
31 スポーツのマネジメント 永谷 稔
32 最新のスポーツ指導方法 大宮 真一
菊地 はるひ
小峯 秋二
廣田 修平
33 健康づくり・介護予防・認知症予防のための運動・スポーツ ※1 小田 史郎
小坂井 留美
福祉
講義番号 講義テーマ 講義担当者
34 人の「生活」を支援するって、どういうこと? 梶 晴美
竹田 千春
古市 孝義
八巻 貴穂
35 ボランティアのこころを生かす:公務員の仕事と魅力 ※2 川森 功偉
36 社会福祉士の仕事とその魅力~福祉職にしかできないこと~ 岩本 希
黒澤 直子
久野 真知子
吉田 修大
37 人を助ける仕事とは? 岩本 希
黒澤 直子
久野 真知子
吉田 修大

※1 福祉の分野の内容を含む / ※2 スポーツ・健康の分野の内容を含む