高等学校教諭
丸山 真望さん Masami Maruyama
北海道留萌高等学校 教諭
健康プランニング学科
(現・スポーツ教育学科 スポーツ教育コース)
2007年3月卒業 札幌月寒高校出身
高等学校教諭
丸山 真望さん Masami Maruyama
北海道留萌高等学校 教諭
健康プランニング学科
(現・スポーツ教育学科 スポーツ教育コース)
2007年3月卒業 札幌月寒高校出身
高校で保健体育科の教員をしています。真剣なときも、楽しいときも、こちらの感情を生徒が感じ取りやすくするため、あまり飾らずありのままの姿で接するように心がけています。生徒一人ひとりが勉強や資格取得、部活動や学校行事などを通して立派に卒業式を迎え、感謝の意を伝えられた瞬間は、それまでのすべての苦労が報われます。また、教え子が卒業後に学校に足を運び、近況報告をしてくれるのもうれしいひとときですね。大学では、学科での勉強や硬式野球部での活動を通して、夢を追うために努力することの大切さを学びました。こうした自分の経験で気づいたことも、何かのきっかけになればと思い、できるだけ生徒に伝えるようにしています。
社会福祉士
清野 圭司さん Keiji Kiyono
NTT東日本札幌病院勤務
医療ソーシャルワーカー
生活福祉学科(現・健康福祉学科)
2006年3月卒業 札幌藻岩高校出身
総合病院の医療ソーシャルワーカーとして、相談・支援をしています。外来に通って来られる方や入院中の患者さんの相談にも乗っています。
相談内容は受診について、身体障害者手帳や介護保険の申請、退院して自宅に戻られる時の準備などさまざまです。病院内の医師や看護師と協力することはもちろん、退院後に通院するご近所のクリニックと連絡を取ることもあります。
仕事の中では「すべては患者さんの利益のため」という原則を常に意識しながら働くことが大切だと感じています。病気や障がいなどで仕事を辞めざるを得ないケースなど、今までの生活が一変してしまうこともあります。人生の節目に立ち会って、よりよい明日へ向かうためのお手伝いができるのがソーシャルワーカーという仕事の大きなやりがいだと感じています。
小学校教諭
松田 亮太郎さん Ryotaro Matsuda
苫小牧市立明野小学校 教諭
教育学科 初等教育コース
2018年3月卒業 静内高校出身
5年生の担任として毎日を楽しく過ごしています。心がけているのは、子どもを「1人の人間」として認め、すべてに本気で応えること。休み時間も本気です。子どもとの信頼関係は、日常生活でのふれあいを通じて培われると思っているので、夏場は滝のように汗をかきながら遊んでいます。教育学科の先生方も、学生との距離感が近く、熱心な方ばかりでした。責任をもって学生を卒業させるという姿勢が、自分の教員としての原点になっています。子どもたちによく問いかける言葉は「信頼される人になるためにはどうしたらいいのか」。教員になって3年目の僕自身も、子どもたちに「信頼される先生」をめざして、これからも努力をし続けます。
役者
斉藤 莉生さん Rio Saito
株式会社ホリプロ
芸術学科
2022年3月卒業 稚内高校出身
東京の芸能プロダクションに所属し、役者として活動しています。今年の7月に日本初上演となる舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』でスコーピウス・マルフォイ役で出演します。このオーディションでは、海外の演出家から演技指導を受け、自分の成長につながるとてもいい経験をさせてもらいました。キャスト、スタッフのみなさまから多くのことを学んでいきたいです。このチャンスを得られたのは大学の先生方からのサポートのもと、舞台芸術を学ぶ仲間たちと学年を超えて公演を作った経験があってこそだと思います。将来的には舞台のみならず、映画や声優など、さまざまに活躍できる役者になりたいです。
精神保健福祉士
山野下 幹望さん Kurumi Yamanoshita
札幌花園病院
医療福祉学科
(現・心理カウンセリング学科)
2017年3月卒業 北見柏陽高校出身
精神科病院のソーシャルワーカーとして、受診や入院の相談を受け、対応するための院内調整などを行っています。同じ病名でも、患者さま一人ひとりの生活環境や想いは異なるため、どのような生活がしたいのかを一緒に考えたうえで、支援の方向性を検討するように意識しています。各所と協力しながら支援にあたり、少しでも不安が解消され、その方らしく生活されている姿を見られたときにやりがいを感じます。在学中はアットホームな雰囲気のなか、同級生や先輩・後輩と意見交換をしたり、先生方に相談しながら、学びを進められました。また、視覚支援学校や知的障害施設を訪問し、それぞれの方がもつ希望や不安などを聞くことで、幅広い視野をもつことができたと感じます。
保育教諭
小原 加鈴さん Karin Obara
認定こども園 いちい幼稚園・保育園
保育園部門
こども学科 保育コース
2018年3月卒業 札幌白石高校出身
保育士資格と幼稚園教諭免許状を取得し、こども園の保育園部門で働いています。いつも心がけているのは、保育士の気持ちを押しつけず、こども一人ひとりの気持ちを受け止めて納得できるように働きかけていくこと。こどもたちの注目を集めたいときには、学生時代に学んだ手遊びが大活躍していますよ。こどもたちが「先生好き!」と笑顔で抱きしめてくれるときや、できなかったことができるようになった喜びを共有できたとき、そして保護者の方に感謝されたときなどは、この道に進んでよかったと感じます。私は長期履修制度を利用して学びました。
学費は変わらず、自分のペースで学べる長期履修は、私にはとても合っていて、充実の学生生活を送ることができました。