Now Loading...

北翔大学受験生サイト

オープンキャンパス オーキャン申込

受験および修学上の合理的配慮について

 

障害のある入学志願者の合理的配慮の申し出

 この申し出は、受験および修学上の合理的配慮に関する状況を把握するためのものです。
 下記の表に該当する方、および健康上の理由により修学等において合理的配慮を必要とする方は、出願する選抜制度の出願受付開始日の1ヶ月前までにアドミッションセンターへ必ずお申し出ください。総合型選抜制度の場合は、エントリーされる前にお申し出ください。
 なお、合理的配慮を申し出る場合は、障害者手帳の写し、または現症の程度に関する医師の意見書等の提出が必要となります。やむを得ない事情により提出ができない場合には、お早めにご相談ください。

区分 障害の程度
視覚障害* 両眼の矯正視力がおおむね0.3未満のもの、または視力以外の視機能障害が高度なもののうち、拡大鏡などの使用によっても通常の文字、図形などの視覚による認識が不可能、または著しく困難な程度のもの。
聴覚障害* 両耳の聴力レベルがおおむね60デシベル以上のもののうち、補聴器などの使用によっても通常の話声を解することが不可能、または著しく困難な程度のもの。
肢体不自由* 肢体不自由の状態が補装具の使用によっても歩行、筆記など日常生活における基本的な動作が不可能、または困難な程度のもの。
病弱* 1.慢性の呼吸器疾患、腎臓疾患および神経疾患、悪性新生物その他の疾患の状態が継続して医療、または生活規制を必要とする
  程度のもの。
2.身体虚弱の状態が継続して生活規制を必要とする程度のもの。
発達障害 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動症(ADHD)、限局性学習症(読み、書き、計算などといった作業が困難であり、日常生活および修学における基本的な作業が困難なもの)などといった障害のために、一定時間の集中や集団での活動などが困難なもの。
その他 上記以外で受験および修学上、合理的配慮を必要とする程度の機能障害を有するもの。
*学校教育法施行令第22条の3の規定に準拠した。

 【お問い合わせ・お申し出先】
北翔大学アドミッションセンター
TEL:011-387-3906 (受付時間 平日8:30~17:00 ※大学閉鎖日を除く)
E-mail:info@hokusho-u.ac.jp 
 ※「ドメイン指定受信」を設定している場合は、『hokusho-u.ac.jp』をリストに追加してください。
 ※お返事にお時間をいただく場合があります。