ただ今、受験生サイトを一部リニューアル中です。
現在掲載している入試情報は、昨年度のものとなりますのでご注意ください。
令和5年度(2023年4月入学者用)の入試日程については、以下のURLまたはPDFより、ご確認いただけます。
受験生サイト入試日程ページはこちら
入試日程のPDFはこちら
【来学型 参加人数限定】5月オープンキャンパスを開催します!
来学型オープンキャンパスを開催します!
学科の特徴や学びをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生によるキャンパスライフを紹介する企画などを用意しています。
新型コロナウイルス感染防止のため、みなさまの安全に配慮し、学科によって開催日程を分散し、事前予約制にて行います。
ぜひ、お早めにお申込みをお願いします。
<開催日/予約(予約はこちらから!)>
■学科ごとに開催日が異なります。
以下からお申し込みください。(学科名をタップまたはクリックしてください)
・5月21日(土)
スポーツ教育学科・健康福祉学科
心理カウンセリング学科
・5月22日(日)
教育学科・芸術学科
短期大学部(こども学科)
※ライフデザイン学科は令和5年度以降の学生募集を停止させていただきます。
※当日は予約者のみの受付となります。ご了承ください。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急遽、中止または開催方法が変更となる場合があります。
<実施内容>
・学科相談
・北翔ラボ(授業紹介)
・在学生企画
・各種相談(住まい・就職・奨学金・教職・入試)
※新型コロナウイルス感染防止のため、送迎バスの運行は行いません。
また、学食体験は控えさせていただきます。(食堂の営業も行っておりません)
<開催時間>
■午前・午後の2回開催します。ご希望の時間帯でお申込みください。
・午前の部 / 9:20~13:00( 9:00受付開始)
・午後の部 / 13:20~17:00(13:00受付開始)
【新型コロナウイルス感染予防対策について】
~安心して参加していただくためにご協力をお願いいたします~
<体調管理>
1.オープンキャンパス参加前に体温測定、手指消毒をお願いいたします。
2.発熱など体調にご不安のある方は申し訳ありませんが、参加を控えていただくなどくれぐれもご無理なさらぬようお願いいたします。
<来場時の対応>
1.マスクの着用を必須とさせていただきます。本学ではマスクを配布しておりません。
各自でご持参くださいますようお願いいたします。
2.フェイスシールドをこちらで準備いたしますので必要に応じて着用をお願いいたします。
3.玄関入口付近に手指消毒用のアルコール消毒液を設置いたしますのでご利用ください。
4.ソーシャルディスタンスを守って、参加者間の距離を保ちます。各自も意識しご協力ください。
5.1教室に人数が集中しないように人数制限を設けさせていただきます。
6.付き添いの方の人数を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。
7.使用教室は換気を定期的に行い、ドアや窓を開けて実施します。
8.コンテンツ終了ごとに、使用教室消毒(机・椅子等)を行います。入室のご案内までお待ちいただく場合があります。
9.お手洗いにおけるエアタオルの使用を中止しています。各自、ハンカチをお持ちください。
<ご遠慮いただきたい方>
1.体温が37度以上の方、咳やくしゃみが出る方の参加はご遠慮ください。37.5度以上の方は入場をお断りします。
2.強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、咽頭痛がある方はご遠慮ください。
3.2週間以内に、海外に居られた方はご遠慮ください。
4.新型コロナウイルス感染症と診断された方と接触した可能性のある方はご遠慮ください。
5.新型コロナウイルス感染症により、学級閉鎖や学校閉鎖などの対象となっている方は大変申し訳ありませんが参加をお控えください。
※ご家族、友人やアルバイト先などに新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者などがいる場合も大変申し訳ありませんが参加をお控えください。
6.新型コロナウイルス感染症に関わらず、体調不良の方は参加をお控えください。
7.こちらの制限・運営方法に賛同いただけない方はご遠慮ください。
8.体温が37.5度以上の方は予約をしていても入場ができません。ご了承ください。
~本学の対応について~
<スタッフ>
1.参加者およびスタッフへの感染予防を考慮し、教職員や学生スタッフもマスク・フェイスシールド着用でのご案内をさせていただきますのでご理解ください。
2.参加者の方と適切な距離を保ち対応いたします。
3.対応教職員・学生スタッフの検温を徹底いたします。
<事前準備>
1.ドアノブ等接触する部分については、事前に消毒をいたします。
2.予約不要から完全予約制に変更いたします。
3.人数制限を設けさせていただきます。
4.消毒液の配置:玄関入口付近と各体験会場に参加者の方専用のアルコール消毒液の設置等を行います。
5.共有部の定期消毒:使用する用具等、接触が多い箇所のアルコール等でのふき取りを強化します。
6.校内の換気:校内の窓を定期的に開けて換気を行います。
7.飛沫感染防止対策:机上等にパーテーションを準備いたします。
■受験生サイト オープンキャンパスページ
2023年度入学生募集に向けて、受験生サイトの一部をリニューアル中です。
すべてのリニューアルは6月下旬を予定しております。
受験生の皆さんからご要望をいただいておりました、北翔大学・北翔大学短期大学部の公式LINEを開設しました。
イベント情報や、1人ひとりの希望に寄り添ったメッセージを配信していきますので、ぜひ登録時のアンケートにお答えください♪
お友達登録は こちら からお願いします!
平成32(2020)年度 公立学校教員採用候補者選考検査 に道内私立大学ではトップクラスの、
134名(現役76名、既卒58名)が合格しました。
この春から、各学校で教員として活躍しています。
北翔大学・北翔大学短期大学部では、きめ細かなサポートを教職員が連携して行っております。
「せんせいになりたい」あなたの夢を、一緒に叶えましょう!
教員採用候補者選考検査 についてはこちらをご覧ください。
教職センター のサポートについてはこちらをご覧ください。
受験生のみなさんから、問い合わせが多い内容について、Q&A形式でまとめています。
「オープンキャンパス・イベント」、「入試」、「学費・奨学金」、「入学後・学生生活」、「その他」の項目でご確認いただけます。
よくある質問
それぞれの入試のスケジュールをお知らせします。
入試日程