学生生活

資料請求はこちらから
オープンキャンパス

サークル紹介

奨学金制度

募集がありましたら、学内の掲示板及びポータルサイトでお知らせします。

①本学の奨学制度(学納金免除)
奨学金の種類 免除金額 対象 応募時期
入学時成績優秀特待奨学生
(学業特待)
(スポーツ特待)
(特技特待)
入学年度の後期授業料から入学金相当額

大学:31万円
短大:23万円
全学部・学科
1年次
学業、スポーツ技能、技術若しくは芸術又は特技が特に優秀な者 入試出願時
入学時特待奨学生
(大学院)
入学年度の後期授業料半額 全研究科
1年次
学業、スポーツ技能・技術若しくは芸術又は特技が特に優秀な者 4月~5月
成績優秀奨学生 10万円 全学部・学科
2年次以上
学業、スポーツ技能、技術若しくは芸術又は特技が特に優秀な者 4月~5月
修学支援奨学生 15万円 全学部・学科
2年次以上
学業成績が良好であり、かつ、経済的理由により修学が困難と認められた者 4月~5月
浅井淑子記念特別奨学生 半期授業料 全学年 学業成績が良好な学生の学費負担者が天災、死亡、疾病等の特別な事情により、学納金の納付が著しく困難と認められた者 事由発生時
 
②日本学生支援機構奨学金(貸与)

詳細は日本学生支援機構ホームページ(http://www.jasso.go.jp/shougakukin/index.html)を参照してください。

奨学金の種類 利息 月額 対象 応募時期
第一種奨学金 無利子 大学院 88,000円
又は50,000円から選択
全学年 4月
(定期採用の場合)
大学 自宅通学者:54,000円
自宅外通学者:64,000円
又は30,000円から選択
短大 自宅通学者:53,000円
自宅外通学者:60,000円
又は30,000円から選択
第二種奨学金 有利子
(上限3%)
大学院 5万・8万・10万・13万・15万円から選択 全学年
大学 3万・5万・8万・10万・12万円から選択
短大
入学時特別
増額貸与奨学金
有利子
(上限3.2%)
一時金10万・20万・30万・40万・50万円から選択 1年次又は
編入学生
第一種・第二種奨学金申請時
緊急採用奨学金 無利子 第一種奨学金と同じ 家計急変者
(失職、災害等)
随時
応急採用奨学金 有利子
(上限3%)
第二種奨学金と同じ 随時

※高校在校中に、予約採用(http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html#ysaiyoh)の手続きをとることができます。詳細は在籍高校にお尋ねください。
<返還金の注意>
返還金を延滞した場合は、延滞金が課せられ、文書・電話による督促が行われます。
長期の延滞者には民事訴訟法に基づく法的処置がとられることになります。
※奨学金の返還について


 <高校在学中の予約採用者 進学届について>
 進学届を提出する際の下書き用紙を準備する際にご利用ください。
 下書き用紙準備手順書のデータはこちら

*日本学生支援機構奨学金Q&Aはこちら
 
「返還誓約書」(貸与奨学金)に訂正が生じた場合の訂正書類について

貸与奨学金「返還誓約書」について記載に誤りや未記載等がある場合、以下の訂正が必要となります。ご準備の上、返還誓約書と併せてご提出ください。

1.訂正箇所の該当人物による「返還誓約書」上での訂正
2.「返還誓約書記載事項訂正届」へ記入し1.の書類に添付
 
訂正が必要な場合、「返還誓約書記載事項訂正届」をダウンロードし、両面印刷の上、返還誓約書へ添付してください。

返還誓約書記載事項訂正届
 
③高等教育の修学支援新制度
国と日本学生支援機構では、「高等教育の修学支援新制度」として、意欲と能力のある若者が経済的理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、原則として返還義務のない授業料等の減免と給付奨学金を支給される制度が始まりました。
なお、本制度の採用には学力基準及び家計基準の両方を満たす必要があります。基準を満たした方が採用され、支援区分が決められます。
採用基準は以下の日本学生支援機構のホームページをご確認ください。

給付奨学金選考基準https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/yoyaku_saihiqanda.html

また、進学資金シュミレーターを利用することでお手元に詳細な情報を用意されなくても国の新しい給付奨学金制度の対象になりそうかどうかを大まかに調べることができます。
是非、ご活用ください。

進学資金シュミレーター:https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html




高等教育の修学支援新制度特設ページ(大学生・高校生・保護者)
文部科学省 修学支援新制度ご案内ページ
高等教育修学支援新制度新法省令確認申請書
    •  

【給付奨学金支給金額について】
給付奨学生として採用されてから原則として正規の卒業時期まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて下表の金額(月額)が、原則として毎月振り込まれます。
  第Ⅰ区分(3/3) 第Ⅱ区分(2/3) 第Ⅲ区分(1/3)
自宅通学 ¥38,300
(¥42,500)
¥25,600
(¥28,400)
¥12,800
(¥14,200)
自宅外通学 ¥75,800 ¥50,600 ¥25,300
※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。

【入学金免除及び学費減免額について】
給付奨学生として採用された方は、該当区分に応じた金額が減免されることとなります。
【大学:免除・減免額】
  第Ⅰ区分(3/3) 第Ⅱ区分(2/3) 第Ⅲ区分(1/3)
入学金減免額 ¥260,000 ¥173,400 ¥86,700
授業料減免額(年額) ¥700,000 ¥466,700 ¥233,400
前学期(4~9月分) ¥350,000 ¥233,400 ¥116,700
後学期(10~3月分) ¥350,000 ¥233,300 ¥116,700


【短大:免除・減免額】
  第Ⅰ区分(3/3) 第Ⅱ区分(2/3) 第Ⅲ区分(1/3)
入学金減免額 ¥230,000 ¥153,400 ¥76,700
授業料減免額(年額) ¥620,000 ¥413,400 ¥206,700
前学期(4~9月分) ¥310,000 ¥206,700 ¥103,400
後学期(10~3月分) ¥310,000 ¥206,700 ¥103,300

【給付奨学金受給中の第一種奨学金の貸与月額】
第一種奨学金の貸与を受けている人は、現在の月額から減額又は増額されることがあるので注意してください。(第一種奨学金の貸与月額が調整(減額又は増額)されることを「給付奨学金確認書」において、承諾ことになります。)給付奨学金を受給することになった場合において、すでに第一種奨学金の貸与を受けることになった場合、給付奨学金の支給を受けている期間中に同時に受けることができる第一種奨学金の月額は、下表のとおりです。
 
  第Ⅰ区分(3/3) 第Ⅱ区分(3/2) 第Ⅲ区分(1/3)
大学(自宅通学) ¥0 ¥0 ¥21,700
大学(自宅外通学) ¥0 ¥0 ¥19,200
短大(自宅通学) ¥0 ¥0 ¥22,900
短大(自宅外通学) ¥0 ¥0 ¥17,400

(注1)生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、上表カッコ内の金額となります。
(注2)30,000円を超える月額設定のある区分においては、当該月額と20,000円とのずれかを選択できます。
(注3)通信教育課程、夜間部(昼夜課程を除く)に在籍している人への貸与月額は、上表の金額とは別に定められた金額となります。詳細は日本学生支援機構ホームページに掲載している第一種奨学金の貸与月額表をご覧ください。https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/kingaku/1shu/2019ikou.html
(注4)上表の貸与月額にかかる機関保証の目安は、機構ホームページに掲載されてます。
 
④地方自治体・各種団体奨学金
奨学金の種類 金額 対象 応募時期
淑萃会(本学同窓会)
奨学金
貸与 授業料相当額 大学院、大学3年次・4年次、短大2年次 7月及び1月
札幌市奨学生 給付 月額9千円 全学年・学科
全学年
4月
あしなが育英会 貸与 月額4万円 全学年・学科
全学年
4月
交通遺児育英会 貸与 月額4、5、6万円から選択 全学年・学科
全学年
4月

※他に各種団体、自治体で行う独自の奨学金がありますので、詳細は本学もしくは各団体、自治体へお問い合わせください。

 
⑤その他

奨学金とは異なりますが、入学、修学に必要な資金の貸付を受けられる制度がありますので参考にしてください。

名称 金額 備考
日本政策金融公庫
「国の教育ローン」
350万円以内
利率1.81%(平成28年11月10日現在)
お問い合わせ・申込は、日本政策金融公庫(http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/index.html)へお尋ねください。
TEL 0570-008656
北海道社会福祉協議会
「生活福祉資金貸付」
月額教育支援金
大学65,000円以内 (無利子)
短大60,000円以内 (無利子)
お問い合わせ・申込は、お住まいの地区の民生委員又は市区町村社会福祉協議会へお尋ねください。


 

不明な点がありましたら、学生生活支援オフィスへお問い合わせください。 
お問い合わせフォームはこちら