スポーツ教育学科の競技スポーツコースには、専門競技分野のコーチング演習科目があります。私(スポーツ教育学科教育廣田修平)は体操競技部顧問を務めているため、私が担当する「競技スポーツコーチング演習Ⅰ・Ⅱ」では、体操競技部の活動と連携してコーチング演習が行われています。
日々の部活動を通して選手としての技術を身につけつつ、指導者目線でのコーチング(自分自身へのコーチング、練習仲間へのコーチング)を継続的に学んでいきます。
自身が「コツ」を掴み、「技術」を磨き、今度は練習仲間に伝えていく活動を繰り返し、競技者としても指導者としても日々成長することを目的としています。
※「競技スポーツコーチング演習Ⅰ・Ⅱ」は、本学において野球・陸上競技・エアロビック・バドミントン・バレーボール・ソフトテニス・体操競技・バスケットボールを部活動専門種目として取り組んでいる学生が履修対象となっています。
准教授 廣田 修平
活動の様子1
活動の様子2
活動の様子3(クリックするとMP4で表示されます)