令和元年5月19日(日)9:00~13:00、赤平市教育委員会と連携し、「こども体力測定会・走り方教室(赤平市総合体育館および旧赤平市立中央中学校グラウンド)」を開催しました。
快晴のなか、約50名のこどもたちとスポーツ教育学科の学生が元気に活動しました。走り方教室では、走り方の専門家によるリズムや器具を使った様々なトレーニングで、参加した子ども達は、どんどん身体の使い方が上手くなっていきました。
体力測定会では、文部科学省「新体力テスト」を実施しました。赤平市教育委員会のまとめでは、赤平市の小学生の体力を全国や北海道全体と比較すると、握力の高い傾向があるようです。基礎的な体力の高さを活かし、さらに運動能力を高められるよう、様々な運動にチャレンジしていきましょう!
生涯スポーツ学部スポーツ教育学科
講師 髙田 真吾

青空のもと実施方法を確認する参加者

走り方教室開始!走り方を指導する半田氏(赤平市教育委員会・本学卒業生)が指導!

立ち幅跳び!元気よくジャ〜ンプ!