こども学科の保育コースでは、「幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格」を取得することができます。
リトミックとは、リズムや音を身体で楽しみながら、集中力や表現力、協調性などを高めていく音楽教育で、幼稚園や保育園などでも展開されています。
資格取得に向け、「こどもとリズム表現」の授業では、講師の武井歌織先生(NPO法人リトミック研究センター北海道第一支局長)の指導のもと、リトミックの理論と指導法を学んでいます。ボールやフープ、カードやスカーフを用いたアプローチなどを子どもの気持ちを体験しながら、楽しく学んでいます。

講師の武井歌織先生

テキストを使って理論を学んでいます。

ピアノの音に合わせて即時反応。
音を聴く集中力や音に合わせて動いたり止まったりする判断力などを身につけます。

拍子を空間で感じながら、スカーフを揺らしています。
音楽を可視化することにより、表現力が豊かになります。

みんなで息を合わせて、大きなスカーフを使って音楽の躍動を体感します。
リトミックは仲間と協力する大切さも学ぶことができます。