最新のエントリー


アーカイブ

 

新着情報

スポーツ教育学科 新着情報

いざ練習!〜命を守る〜AED・熱中症対策講習会〜
2025.05.23スポーツ教育学科
6月25日(水)に本学において「命を守る 〜AED・熱中症対策講習会」が開催されます。本講習会は、キャンパス内外を問わず体調不良者や傷病者が発生した際に、適切かつ迅速な対応を行うための救急体制を構築することを目的に、年に1度実施されている重要なプログラムです。講習内容には、心肺蘇生法(CPR)やAED(自動体外式除細動器)の正しい使用方法に加え、近年増加傾向にある熱中症への対処法など、命を守るために必要な知識と技術が盛り込まれています。特にAEDは、正しく使用することで救命率を大きく向上させることができる医療機器であり、その効果を最大限に活かすためには、定期的な訓練と知識のアップデートが欠かせません。本講習会では、毎年、学生トレーナー(トレーナー部員、アスレティックトレーナー実習生、吉田真ゼミ・吉田昌弘ゼミ所属学生)がアシスタントとして参加し、受講者への技術指導を行いながら、自身も指導者としてのスキルや責任感を育む貴重な機会としています。開催まで約1ヶ月となる現在、学生トレーナーたちは、当日に向けて実技練習を重ねながら、準備を着実に進めています。

*本学では、スポーツ現場や日常生活の中で万が一の事態に備えることの重要性を重視し、今後も学生・教職員が一丸となって安全・安心な環境づくりに努めてまいります。

教授・吉田昌弘 (専門:アスレティックトレーニング)

AED講習中の様子


心肺蘇生法(CPR)2:胸骨圧迫の手技を繰り返し練習。正しい圧迫位置とリズムを体得します。