2023年2月18日(土)に北海道スポーツ協会「きたえーるチャレンジクラブ」での児童における文部科学省新体力テストの測定会を実施しました。北翔大学からは教員(髙田真吾、今 竜一、梅村拓未)が3名、髙田ゼミ・今ゼミの学生19名が参加しました。また、保護者向けの講演会もあわせて実施しました(下記)。測定会は、来年度も実施予定ですので、測定や説明の方法を改善し、臨みたいと思います。
講演 演者 髙田 真吾 (若返りの科学的な方法)
髙田ゼミは、「運動が心身に良い理由」を生理学・生化学手法を用いて、科学的な検証・証明する研究活動を行います。また、これらの成果を積極的に論文報告や学術集会での発表を行っていきたいと考えております。
学術的な取り組みだけではなく、積極的な就職活動(インターンシップを含む)やボランティア活動への参加も推奨・支援しています。
先生個人の取り組みについては、以下のURLで検索してみてください。
研究室HP:
https://www.health-medicine-science-pi-shingo-takada.com/
Youtube:
https://www.youtube.com/@user-xq8km1ci2q
講師・髙田真吾(専門:健康医科学、運動生理学)

写真1(2022年度ゼミ3・4年):講演の様子

写真2(2022年度ゼミ3・4年):ゼミ活動の様子

写真3(2022年度ゼミ3・4年):ゼミ活動の様子

写真4(2022年度ゼミ3・4年):ゼミ活動の様子

写真5(2022年度ゼミ3・4年):ゼミ活動の様子

写真6(2022年度ゼミ3・4年):ゼミ活動の様子

写真7(2022年度ゼミ3・4年):髙田ゼミ学生および参加児童