5月にはじまった北翔大学の2025年度「市民向け講座」は、8月末までに座学と演習あわせて計6講座を開講しました。「市民向け講座」は、かつての「教養講座」を改称してまだ2年目ですが、複数の講座が定員となるなど、少しずつ浸透しているのかなとも感じています。
なかでも印象的だったのは小学生向けの講座です。「おもしろ算数教室(1・2年生)」は数字の〝秘密〟に挑む子どもたちの姿が楽しそうでした。初めて昆虫を取りあげた「クワガタムシ観察の春夏秋冬」は、ノコギリクワガタを手に、驚きと発見の歓声が上がりました。
「算数教室」は3・4年生と5・6年生コースを10月に開講します。5・6年コースは若干余裕がありますが、3・4年生はすでに満席になっています。
このほか、これまでに開講した講座をダイジェストで紹介します。前年度から継続開催の講座は原則、記事のみで、初開催や話題の講座は写真を掲載したり、詳しく紹介したりしています。
これから開講する講座の申し込みは
⇒https://www.hokusho-u.ac.jp/lifelonglearning/extensionlecture/
「市民向け講座」の受講受け付けは、本年度からオンラインチケット販売サイト「Peatix(ピーティックス)」を利用しています。ご協力お願いいたします。