最新のエントリー


アーカイブ

 

新着情報

国際協力事業 新着情報

JICA草の根技術協力事業:コスタリカ研修員が洞爺湖有珠火山マイスターの活動を研修しました
2025.11.19国際協力事業
2025年11月、本学で受託しているJICA草の根技術協力事業「コスタリカ共和国観光地であるポアス火山周辺における住民主体の"火山マイスター”(火山減災リーダー)の育成」に関わり、コスタリカから3名の研修員が訪日しました。3名は5月に本学の横山教授(教育文化学部)がコスタリカにて認定した「ポアス火山マイスター」14名の代表で、火山マイスター発祥の地である洞爺湖有珠山地域を訪問し、現地の洞爺湖有珠火山マイスターの活動を研修しました。
 
まず本学同窓会である淑水会の伊藤会長を、次に山谷理事長を訪問し、5月の研修における各種支援についてお礼を述べました。
翌日からは3日間のフィールド研修です。雪が降る寒い中でしたが、有珠山周辺で洞爺湖有珠火山マイスターが実施している活動について、実践の様子を見学したり、プレゼンテーションで活動を紹介してもらったり、お互いの地域の課題について議論したりしました。
 
最終日には北翔大学で学生や教職員、一般市民を対象に「自然と平和を愛する国コスタリカ」と題して、コスタリカの歴史や自然、エネルギー政策等について講義を行ってくれました。講義の最後にはこの日のために練習してきたという伝統舞踊を披露してくれました。
 
今回の研修を受けて、今回の3名が中心となって次の世代の火山マイスターを育成し、2026年5月に認定する予定です。
北翔大学では引き続きこのような活動を支援して、国際協力に寄与してまいります。
 
なお、本事業はNPO法人火山防災推進機構様と、コスタリカ国家災害対策緊急委員会(CNE)の協力をもとに推進しております。