最新のエントリー


アーカイブ

 

新着情報

スポーツ教育学科 新着情報

今竜一ゼミ(保健体育科教育)の取組
2025.07.09スポーツ教育学科
 今ゼミでは、学校現場に勤めてからすぐに実践的な活動ができたり、子どもたちの発育発達に応じた系統的な指導を考えたりするため、対外的な取組をしています。
 今年も本学最寄りの文京台小学校に出向いたり、幼稚園児に本学へお越しいただいたり、子どもたちと実際に触れ合いながら体力測定方法やその他の指導方法などを学んでいます(写真1,2)。幼・小との連携をはじめ、小・中一貫教育や義務教育学校への理解を深めるためにも、子どもたちの発育発達を直に感じられる貴重な機会となっています。
 特に、子どもたちの体力向上や学習意欲に主眼を置き、体つくり運動におけるエアロビクスとその指導方法について、私の出前授業等も通じて勉強しています。(写真3)。7月下旬には栗山町の教員研修に出向き、ゼミ生がエアロビクス指導の一部を担う予定です。教育実習に向けての授業参観や模擬授業はもちろんのこと、実際の研修で先生方と一緒に取り組める活動があることは非常に有難いことです。
 また、3年生は来年度の教育実習や教員採用試験、4年生は教員採用2次試験のためにも、昨今の学校現場における課題に対応できるための勉強もしています。4年生は卒業研究も進めており、年明けにはポスター発表をする予定です(写真4)。全員一丸となって日々頑張っています(写真5)。
 
講師・今 竜一 (専門:保健体育科教育)


写真1 小学生の体力測定@文京台小学校


写真2 幼稚園児の体力測定@北翔大学


写真3 出前授業@文京台小学校


写真4 ポスター発表(昨年度)@福岡県


写真5 今ゼミ生ら集合写真