生涯スポーツ学部スポーツ教育学科3年生と4年生で、将来、教員や健康運動指導士を目指す学生が中心となり、5月11日(日)に赤平市における「こども体力測定会・走り方」教室を実施いたしました。本事業は本年度から開催される事業であり、赤平市の小学生54名が参加しました。走り方教室では、本学卒業生で赤平市教育委員会社会教育課に勤務する半田拓也さんが、速く走るための基本的技術を楽しみながら指導しました。体力測定では、文部科学省の新体力テストを実施しました。
参加した子どもたちから、「速く走る方法が分かった」「自分の体力の現状がわかった」などと好評でした。学生は現場での実践的な実習により、対象者に応じた指導方法や運営方法について学びました。
報告書:上田知行(スポーツ教育学科准教授)
竹田唯史(スポーツ教育学科教授)
 |
 |
開会式 |
走り方教室 |
 |
 |
50m走 |
ソフトボール投げ |
 |
 |
握力 |
反復横跳び |